総見院からのお知らせ/ブログ

織田信長公の菩提寺、愛知県清須市の總見院からのお知らせです。
外観

2013年04月16日

本山参り

桜の季節もあっという間に過ぎていったように思います。
散る頃にはいささか寂しさを感じますが、また来年綺麗な花を見せてもらいたいものです。

さて、まだ京都が桜の盛りだった今月五日。
愛知西教区第三部花園会の大本山妙心寺団体参詣に行ってまいりました。
お天気にも恵まれ、ご参加頂いた皆さんも気持ちよくお参りされておられました。

2013.5 妙心寺.jpg

2013.5 妙心寺法堂.jpg


本山参りの後は、京田辺市の酬恩庵一休寺さんを拝観させていただきました。

2013.5 一休寺.jpg

「綺麗なお庭に、ご住職様からのお話も聞けてよかったぁ」と皆さん大変喜んで頂きました。

今回の本山参りは天気も良く、ご参加頂いた皆さん口々に「よかった」と言って頂きました。また次回も沢山の方にご参加頂けると幸いです。
posted by 總見院 at 22:31| 日記

2013年03月19日

春の楽しみ


急に暖かくなったり、台風のような強風だったり、荒天が続く今日この頃。
如何お過ごしでしょうか。

境内の花々も慌ただしく咲きだした気がします。

2013.3 紅梅.jpg

2013.3 あんず.jpg

今年もちゃんと咲いてくれました。近づくとほんのり甘い香りがします。
やっぱり春は花ですね。
毎年楽しみにしていますが、花粉症さえなければもっと春を楽しめるのにとも毎年思います。

まだまだ思いがけぬ春寒がございます、ご自愛くださいますよう。
posted by 總見院 at 23:09| 日記

2013年02月28日

初体験

今年は寒い日が続いております。みなさん如何お過ごしでしょうか。


先日、清洲小学校の六年生の児童達が
「守ろう 伝えよう 私たちの文化」〜清洲の文化財めぐり〜
という総合学習の一環で總見院に見学に来られました。

児童達には、せっかく禅宗のお寺に来ていただいたので…と、
「坐禅」も体験していただきました。

坐禅はほとんどの児童が初体験の様子。
始めると、最初のうちは「クスクス」「ソワソワ」
でも5分もしないうちに「静寂」
これには少し驚きました。さすが六年生!! 集中力もしっかりしています。
文化財の説明も真剣に聞いていました。

私にとっても児童を相手にするのは貴重な体験。
わかりやすく、関心を引くような話ができたのか……。いろいろと勉強になりました。


清洲小学校六年生の児童の皆さん、引率の先生方に感謝。



posted by 總見院 at 22:58| 日記

拝観案内

拝観時間 10時〜16時
拝観料 大人 200円
    中学生以下 無料
拝観をご希望の方は事前にご連絡ください。

写経会

毎月第2土曜日 14時〜
どなたでもご自由に参加できます。
お気軽にお越しください。
参加費  1000円
1月、8月はお休み

墓地案内

總見院境内敷地内の墓地区画、永代供養塔をご案内します。
詳しくはお寺まで。

検索ボックス

<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ