総見院からのお知らせ/ブログ

織田信長公の菩提寺、愛知県清須市の總見院からのお知らせです。
外観

2015年01月02日

ごあいさつ

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

新しい一年が始まりました。
全国的には厳しい寒さの年明けとなった様ですが、
この一年が穏やかに過ごせます様、心より祈念申し上げます。

昨夜の大晦日も寒風吹きすさぶ中、除夜の鐘に沢山の方にお参りいただきました。
皆さんそれぞれの思いを込めて、鐘を撞いていらっしゃいました。

除夜の鐘.JPG

除夜の鐘を撞くと不思議と心身ともに引き締まる思いがいたします。
その気持ちを忘れずにこの一年を過ごしたいものです。         合掌
posted by 總見院 at 00:13| 日記

2014年09月03日

昔ながらの…

今年の夏はよく雨が降りました。
皆様如何お過ごしでしょうか?

大気が不安定な日が多く、豪雨や長雨、それによる土砂崩れなど
各地で被害がありました。

被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。


昨今の雨模様は、昔のそれとは様子が変わりつつあるのかもしれません。
「何十年に一度の大雨」といった文言をよく耳にするようになった気がします。

しかしながら、雨が降るのは今も昔も変わりません。
先人たちはその雨を色々な事に利用していました。
そのひとつがこれ↓ 障子紙を剥がすのに雨を利用します。
障子剥がし 風景1.jpg

小さい頃、おばあちゃんの手伝いをした覚えがあります。
懐かしい昔ながらの風景。
うん。きれいに剥がせます。
障子剥がし 風景2.jpg

我が子達もお手伝い。
障子剥がし 風景3.jpg
この風景を覚えていてくれるといいなと思います。


まだまだ天候不順の日が多いようです。
体調を崩されませぬ様、ご自愛下さい。

posted by 總見院 at 00:32| 日記

2014年03月12日

春の兆し

またも更新が空いてしまいました。
皆さん如何お過ごしでしょうか?

今年は寒い日が続き、暖かい春を心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。
さて總見院の境内にも春の兆しが、、、。

準備万端!紅梅です。
紅梅H26 2.jpg

紅梅H26.jpg

ひと足お先に。辺りはほのかに甘い香りがします。杏です。
杏H26.jpg

ミツバチも忙しい季節です。
ハチH26.3.jpg

三年越しの一輪。クリスマスローズです。
クリスマスローズH26.3.jpg

写真を撮りながら、くしゃみも連発。
春本番が待ち遠しくもあり、花粉症が心配でもあります。

思いがけぬ春寒に風邪など召されませぬよう、ご自愛ください。
posted by 總見院 at 11:46| 日記

拝観案内

拝観時間 10時〜16時
拝観料 大人 200円
    中学生以下 無料
拝観をご希望の方は事前にご連絡ください。

写経会

毎月第2土曜日 14時〜
どなたでもご自由に参加できます。
お気軽にお越しください。
参加費  1000円
1月、8月はお休み

墓地案内

總見院境内敷地内の墓地区画、永代供養塔をご案内します。
詳しくはお寺まで。

検索ボックス

<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ