総見院からのお知らせ/ブログ

織田信長公の菩提寺、愛知県清須市の總見院からのお知らせです。
外観

2014年09月03日

昔ながらの…

今年の夏はよく雨が降りました。
皆様如何お過ごしでしょうか?

大気が不安定な日が多く、豪雨や長雨、それによる土砂崩れなど
各地で被害がありました。

被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。


昨今の雨模様は、昔のそれとは様子が変わりつつあるのかもしれません。
「何十年に一度の大雨」といった文言をよく耳にするようになった気がします。

しかしながら、雨が降るのは今も昔も変わりません。
先人たちはその雨を色々な事に利用していました。
そのひとつがこれ↓ 障子紙を剥がすのに雨を利用します。
障子剥がし 風景1.jpg

小さい頃、おばあちゃんの手伝いをした覚えがあります。
懐かしい昔ながらの風景。
うん。きれいに剥がせます。
障子剥がし 風景2.jpg

我が子達もお手伝い。
障子剥がし 風景3.jpg
この風景を覚えていてくれるといいなと思います。


まだまだ天候不順の日が多いようです。
体調を崩されませぬ様、ご自愛下さい。

posted by 總見院 at 00:32| 日記

拝観案内

拝観時間 10時〜16時
拝観料 大人 200円
    中学生以下 無料
拝観をご希望の方は事前にご連絡ください。

写経会

毎月第2土曜日 14時〜
どなたでもご自由に参加できます。
お気軽にお越しください。
参加費  1000円
1月、8月はお休み

墓地案内

總見院境内敷地内の墓地区画、永代供養塔をご案内します。
詳しくはお寺まで。

検索ボックス

<< 2014年09月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ